欠かせない災害への備え

災害看護のやりがいと言えば、困っている人に寄り添うことができるという点が真っ先に挙げられます。
そもそも、災害看護という言葉自体がここまで取り上げられるようになったのも、減災や防災への備えに対する機運が盛り上がりを見せて以降のことです。
そういう意味では、まだまだ道半ばであると言えるでしょう。

災害看護を担うのは、通常はクリニックや病院などの医療機関で働いている看護師などの医療従事者です。
全くの素人とは異なり、医学的知識や医療従事者としての経験が活かされることになります。

災害現場は、通常の場合災害が発生して直後ということもあり、混乱した状況が続いています。
災害看護師の主な役割は、限られたスペースや医療器具、医薬品などを使っての応急処置などです。
学校の体育館や公民館などが避難所となり、ケガ人や体調不良者に適切な治療や処置をすることが求められます。
狭い場所に多くの人が押し寄せることになるため、感染症対策や衛生面などにも万全の配慮が必要となります。

このように何かと大変な災害看護ですが、看護師としてのやりがいを感じるという人も大勢います。
確かに、災害が起こらないことに越したことはありませんが、いつ発生してもおかしくないというのが現実です。
災害看護への備えとして、厚生労働省をはじめとする行政機関はもとより、NPO法人や各自治体などが連携して、災害看護に向けての取り組みを定期的に開催するなどの動きも見られます。

※災害現場で実際に働くには?>>http://nurse-disastersupport.com